ご予約商品について
- ご予約商品は余裕を持って発注いたしておりますが、メーカー側の生産数が極端に少なくなるなどにより入荷数がご注文数を下回る場合がございます。その際には、先にご注文をいただきましたお客様からお渡しをし、不足分につきましては、ご注文をお取り消しさせて頂きます。あらかじめご了承下さい。
- 発売予定日は目安です。発売日が遅れる場合もございます。あらかじめご了承下さい。また、発売中止になる場合もございます。その際にはご予約をお取り消しいたします。
- ご予約商品と通常商品を同時にご注文頂きました場合、すべての製品が入荷次第発送いたします。分割出荷は行っておりませんのでご注意下さい。製品ごとにご予約されることをおすすめします。
- 製品内容、価格などは変更される場合がございます。
- クレジットカード払いの場合、ご注文の時点で決済を行います。商品発売前に引き落としされる場合がございますので、あらかじめご了承の上、ご予約下さい。
- 残数表示は「ご予約受付の残り個数」です。在庫の個数ではございません。ご注意下さい。
- この商品は2018年2月頃発売予定ですが変更される場合がございます。
北陸本線で普通電車として活躍する521系です。高運転台となった3次車の基本セット(2両)です。
パーツ取付・車番転写・スナバ回路を取り付けた特製品です
外ホロなどパーツを取り付けています(右)。
写真は227系ですが、内容は同じです。
当店で下記の加工を施した特製品です。
・前面の外ホロなどパーツ類取付済。外ホロはご指定がない場合、両方とも「長」(先頭車用)を取り付けます。
・車番転写済。
・クモハ521については、進行方向逆側ライトちらつき防止のため、スナバ回路取付済。
商品が到着すれば、すぐにお楽しみいただけます。
スナバ回路に関する記述は下記のページを参考にいたしております。
craftな毎日 http://iruchan.blog.so-net.ne.jp/2015-01-15
作者のいるちゃん様とは関係がございません。
【商品特徴】
・521系3次車を新規製作で再現。
・前面の転落防止ホロは別パーツで再現。
・スカートは新規製作で再現。
・前面表示パーツは印刷済パーツ装着済、交換用パーツ付属。
・JRマーク印刷済。
・ヘッド・テールライトは白色LEDで点灯。
・ヘッド・テールライトON/OFFスイッチ付き。
・先頭車運転台側のみTNカプラー(SP)装備。
・車番は転写シートで選択式。基本セットに付属。
・フライホイール付き動力。
・新集電システム、銀色車輪採用。
【商品内容】
スケール:1/150 9mm(Nゲージ)
商品形態:塗装済完成品
モーター:クモハ521に搭載
ヘッドライト・テールライト:点灯
室内灯:別売(0733 LC 白色 1本入×2ヶ)
【商品編成】
←金沢
クモハ521(モーター)−クハ520
【実車解説】
JR西日本では、長浜・近江今津〜敦賀間の直流化を2006年に実施しました。それに合わせて交直流電車521系が登場しました。223系を交直両用とした格好で、VVVFインバータはクモハ521に、パンタ・変圧器などはクハ520に搭載したいわゆるM-TA方式を採用しています。
車体は223系2000番台に準じた構造でしたが、2013年に登場した3次車からは前面が高運転台となり、いわゆる「吊り目」となっています。また、転落防止ホロが新製時から取り付けられており、表情が変わりました。36〜56ユニットが登場しましたが、ラストの55・56ユニットはIRいしかわ鉄道に譲渡されています。