まちゼミ Nゲージ ライト基板交換体験 特設ページ

2025年2月16日

まちゼミ Nゲージ ライト基板交換体験

お手持ちの車両をグレードアップしたいけど…というNゲージャーの方に。
みやこ模型オリジナルのライト基板を取り付けてグレードアップする体験会を開催することとなりました。
皆様のご来場をお待ちしています。

日時

日時 2025年2月16日(日) 14時~15時
場所 京田辺市商工会館 304会議室(近鉄新田辺駅・JR京田辺駅下車 徒歩5分)
定員 5名程度(予約制です)
内容 お手持ちのNゲージ車両のライト基板を交換する体験
料金 材料費(1両あたり 2,000円~3,000円程度)

…おかげさまで開催終了しました。次回をお楽しみに。

体験会の一例

3ポジションライト基板に交換

みやこ模型 3ポジションライト基板 K-53 使用例

お手持ちの車両を「3ポジションライト基板」に交換する場合

対象 カトー製の電車
K-53 電球色A:683系、283系、289系など
K-54 白色A:221系リニューアル、223系(1000番台を除く)、225系100番台・5100番台、227系、521系、115系岡山、117系、287系、381系など
K-57 電球色B:681系、281系など

費用:1両あたり2,200円(税込)

常点灯ライト基板に交換

お手持ちの車両を「常点灯ライト基板」に交換する場合

対象 カトー製の機関車各種
K-21:EF58、EF66(3093以外)、EF200、EF210、DF50、DF200など
K-22:EF510、EF81、EF65、EF62、ED78、ED76、EF15、EF16、EF80、ED16、DE10、DD54など
K-24:DD51(ボンネットのプリズムが長いもの)、ED75、ED79、EF66、EF56、ED62、EF66(3093)など

費用:1両あたり2,200円(税込)

光り分けライト基板

G-01 製品画像
G-01 点灯見本
光り分けライト基板 G-02 白+オレンジ
光り分けライト基板 G-02 白色+オレンジ色 使用例

お手持ちの車両を「光り分けライト基板」に交換する場合

対象 GM製の電車
G-01:近鉄22000系、5200系、京阪3000系、阪神1000系、9000系、9300系(登場時)など
G-02:近鉄21020系、京阪3000系、阪神1000系、9000系、9300系(LED交換後)など

費用:1両あたり1、760円(税込)

Posted by admin