ご予約商品について
- ご予約商品は余裕を持って発注いたしておりますが、メーカー側の生産数が極端に少なくなるなどにより入荷数がご注文数を下回る場合がございます。その際には、先にご注文をいただきましたお客様からお渡しをし、不足分につきましては、ご注文をお取り消しさせて頂きます。あらかじめご了承下さい。
- 発売予定日は目安です。発売日が遅れる場合もございます。あらかじめご了承下さい。また、発売中止になる場合もございます。その際にはご予約をお取り消しいたします。
- ご予約商品と通常商品を同時にご注文頂きました場合、すべての製品が入荷次第発送いたします。分割出荷は行っておりませんのでご注意下さい。製品ごとにご予約されることをおすすめします。
- 製品内容、価格などは変更される場合がございます。
- クレジットカード払いの場合、ご注文の時点で決済を行います。商品発売前に引き落としされる場合がございますので、あらかじめご了承の上、ご予約下さい。
- 残数表示は「ご予約受付の残り個数」です。在庫の個数ではございません。ご注意下さい。
- この商品は2018年1月頃発売予定ですが変更される場合がございます。
C57 1次形です。
当店で下記の加工を施した特製品です。
・ナンバー取付済(95号機)
・炭水車側ナックルカプラー化(不要の場合はコメント欄にその旨ご記入下さい)
商品が到着すれば、すぐにお楽しみいただけます。
【商品特徴】
・昭和41年(1966)頃の播但線豊岡機関区所属の95号機をベースに、集煙装置や重油併熱タンク・旋回窓などは非装備、デフレクタは点検窓なしのタイプで製品化。
・「貴婦人」と称されたC57独特のプロポーションを、表現豊かに再現。急行用旅客機の流麗さを再現。
・走りに定評のあるコアレスモーター搭載動力ユニット。フライホイール装着で、スムーズで安定した走行を実現。
・前部ヘッドライト点灯。テンダーのライトはダミー。
・先輪・従輪はスポークの抜けたもので、足回りのディティールを追求。
・テンダーにはアーノルドカプラー標準装備。交換用ナックルカプラー、重連用カプラー、重連用ナックルカプラー付属。
・車体は艶消しの黒色で再現。空気作用管の銅色も再現。
・選択式ナンバープレート:「33」「46」「95」「97」
・本製品には付属しないが、C12用のスノープロウが取付可能(先頭部に重連カプラー、重連ナックルカプラーを付けている際は不可)。
【商品仕様】
スケール:1/150 9mm(Nゲージ)
商品形態:塗装済完成品
モーター:搭載
ヘッドライト・テールライト:ヘッドライト点灯
室内灯:非対応
【実車解説】
1936年、C55形の改良版としてC57形が登場しました。C55に比べ、ボイラー圧力が15kg/cm2から17kg/cm2に上昇したこと、動輪がスポーク型からボックス型に変更された点が目立ちます。軸配置は2-C-1のいわゆるパシフィック形。使い勝手がよく、太平洋戦争をはさんで1947年までに201両、また、台湾向けに14両が登場しました。
主に亜幹線の旅客列車に使用されましたが、山陽本線の「かもめ」など、幹線の特急列車の牽引も行いました。
現在、1号機が山口線、180号機が磐越西線、そして台湾ではCT273が動態保存されています。