ご予約商品について
- ご予約商品は余裕を持って発注いたしておりますが、メーカー側の生産数が極端に少なくなるなどにより入荷数がご注文数を下回る場合がございます。その際には、先にご注文をいただきましたお客様からお渡しをし、不足分につきましては、ご注文をお取り消しさせて頂きます。あらかじめご了承下さい。
- 発売予定日は目安です。発売日が遅れる場合もございます。あらかじめご了承下さい。また、発売中止になる場合もございます。その際にはご予約をお取り消しいたします。
- ご予約商品と通常商品を同時にご注文頂きました場合、すべての製品が入荷次第発送いたします。分割出荷は行っておりませんのでご注意下さい。製品ごとにご予約されることをおすすめします。
- 製品内容、価格などは変更される場合がございます。
- クレジットカード払いの場合、ご注文の時点で決済を行います。商品発売前に引き落としされる場合がございますので、あらかじめご了承の上、ご予約下さい。
- 残数表示は「ご予約受付の残り個数」です。在庫の個数ではございません。ご注意下さい。
- この商品は2021年2月頃発売予定ですが変更される場合がございます。
高松琴平電鉄 30形タイプ2両セットです。
【商品特徴】
・プロトタイプ:貫通扉が増設されておらず、偶数車の屋根はパンタグラフが撤去され、パンタ台等が残存されていた初期譲渡車。
・車番:31、32
・付属部品:U付ジャンパ栓×1両分、室内灯用照明板×2、行先サボシール
(行先サボ:高松築港行、瓦町行、八栗行、志度行、平木行、長尾行)
・パッケージ:化粧箱(ホビーセンターカトー仕様)+発泡中敷
【商品仕様】
スケール:1/150 9mm(Nゲージ)
商品形態:塗装済完成品
モーター:31に搭載
ヘッドライト・テールライト:点灯
室内灯:別売(11-211 LED室内灯クリア×2ヶ)
【商品編成】
←長尾(長尾線)・瓦町(志度線)
31(モーター)−32
【実車解説】
高松琴平電鉄では1976年に長尾線が1500V昇圧を実施。それにあわせて長尾線・志度線の車両を置き換えるために京急から230形を購入することとなりました。1977年から80年までに2連×7本が入線しました。
入線にあたり、琴電の標準装備であるHL制御化、ブレーキのSME化などが施工されています。また、偶数車は電装解除を受けて1M1Tで使用されました。
当初は75-76として入線しましたが、ほどなく30形に改番されています。
このほか、台車については振り替えを頻繁に行っているのも特徴です。
長く長尾線・志度線で主力として活躍してきましたが、1998年から元名古屋市交通局の冷房車600形・700形に置き換えられ、2007年までに引退しました。