新製品・再生産品ご予約情報

ご来店ありがとうございます。

カトー 2025年5月~7月発売予定品のAssyパーツのご予約を受付中です。
2025年1月15日開催のカトーセールスミーティングで試作品を撮影しています。

カトー JR四国8000系

まずは、JR四国8000系です。

5両セット、3両セット、8両セット特別企画品(旧塗装)の三本立てです。

で。8両セット(特別企画品)は5両+3両のフル編成です。
しかし、3両編成側には動力ユニットが付いていません。
多度津(宇多津)~高松間は3両単独での運転ですが、これが再現できないのが残念です。
というわけで、動力ユニットのAssyパーツのご予約を受付中です。
当店で動力ユニットに台車を取り付けています。7号車の床板を外して動力ユニットを取り付けるだけです。

カトー 74491-1B JR四国8307動力ユニット

写真は試作品です。
■予約品■ 【組立済】 (N) 74488-1C+744912D1 JR四国8307 動力ユニット (トラクションタイヤなし)

あわせて。

カトー JR四国8000系パンタまわり

パンタまわりです。
パンタ台からの高圧配管も再現されています。
というわけですが、新塗装の3両セットの高松側先頭車8500形はパンタ撤去後の姿となっています。
模型らしく整った姿というなら、撤去前の姿で楽しみたくなります。

カトー JR8000系 パンタまわり

このような構成です。パンタとパンタ台を用意して、8500形に取り付けると…。パンタ撤去前の姿に変わります。

■予約品■ 74488-1F JR四国 8004 パンタグラフ

■予約品■ Z04-10354 パンタグラフ台座 (四国8000)

このほか。行先シールや列車無線アンテナのご予約も受付中です。

■予約品■ (N) 101938E1 JR四国8000系 シール

(N) Z03-0240 ED75 列車無線アンテナ

カトー クロ381貫通扉

381系「しなの」です。注目はクロ381です。
簡易貫通型でホロが付いています。
このホロを…「やくも」に取り付けて、貫通している状態を再現…というやり方もあろうと思います。

■予約品■ (N) Z04-10429 前面ホロ (クロ381)

カトー EF66 27

EF66 27です。
クーラーのAssyパーツもご予約受付中です。

■予約品■ (N) Z03-10048 クーラー (EF66 27 貨物更新)

ヘッドマークもご予約受付中です。
■予約品■ (N) 3090-5E2 EF66 27 貨物更新ヘッドマーク
…「たから コンテナ特急」「おかげさまで50年 鉄道コンテナ輸送」です。

関連で反射板です。在庫がございます。

(N) Z08-0232 コキ106反射板
…反射板掛けに差し込むタイプです。

(N) Z08-0749 後部反射板
…φ0.6の穴を開け、差し込むタイプです。

以上です。
このほか、Assyパーツを取りそろえています。下記のバナーをクリックしてください。

カトー Assyパーツバナー

みやこ模型オリジナル製品

ご来店ありがとうございます。

オリジナルパーツ再生産のご案内です。

K-91 金属配管パーツ K社EF81用

K-91 金属配管パーツ 使用例

まずは、カトー EF81用の金属配管パーツです。

カトー EF81の配管。基本的に金属パーツを使っていて、実車さながらの質感が楽しめます。
しかし…。パンタ横だけは、碍子の色で成形されたプラ製というのが残念です。

この部分の配管を金属製にして、質感をそろえるものです。

交換用の動画です。

【金属配管パーツ】 (N) K-91 K社 EF81用

続いて…。
パーツ取付の穴開け用治具類です。

アンテナ穴開け治具 T-91 T社 EF66 27用

トミックス EF66 27対応のアンテナ穴開け位置決め治具です。
説明書の通り、車体裏の第2エンド側のアンテナ穴を開けると…。実はその位置が間違っています。
せっかくの特定番号機が台無しです。

T-91 使用例

避雷器に治具を差し込んで写真のように取り付け穴を開けると、正しい位置にアンテナが取り付けられます。
EF66 27の発売から時間が経過していますが、中古で購入したのだが、よく調べたらアンテナの袋穴の位置が違うので…というお客様もいらっしゃいますので、再生産しました。

【アンテナ穴開け治具】 (N) T-91 T社 EF66 27用

K-97取付見本

最後に。カトー E233系、235系のTN位置決め治具です。
カトーカプラーで先頭車同士を連結させるのが面倒なのは気になるところです。
まず、カプラー自体を引き出し、センターをあわせ…。連結時の突き合わせの力加減が難しく、弱すぎると連結しない、強すぎるとめり込む…というのは困りものです。
TNカプラー化をしたいところですが、床板に取り付けると下がりすぎてしまいます。
この治具を使って床板の穴開け位置を決め、くりぬいた部分にTNカプラーをネジ止めすればできあがりです。

動画です。

【TN化位置決め治具】 (N) K-97 K社電車用E

治具自体は何度でも使えます。追加用の床板ふさぎ板もございます。
【TN化床板ふさぎ板】 (N) K-98 K社電車用E

ネジもお忘れなく。案外売っていないM1.0×2です。
S-1020 0番1種 十字穴付き(+) ナベ小ねじ M1.0×2mm

以上です。